« 爽やかな1日 | トップページ | この子うちの猫です »

2019年7月13日 (土)

梅雨だから

雨が降るのは当然。

だからお客様も少ないと思っていますよ。

でもね、

ご常連のお客様が突然いらっしゃる!!♪

それは、とっても素敵な事♡

嬉しい限りです。

ありがとうございます。

本当に、うれしい♡

こんな雨の中、わざわざこの尾道の山手を歩いて登っていらしていただける。

この、ありがたさ。感謝しています。

お客様も、花ねこを本当に好きになっていただけて、

ゆっくりじっくり選んでいただける。

そんな空間である事を、私は願っています。

 

そして、今日は、遠くから地域ねこ活動をされている方がご来店していただけました。

地域ねこ活動の大変さ、いろんなしがらみ。。。。

私も地域ねこ活動をしているので、気持が繋がりましたよ。

尾道市は野良猫ちゃんが優遇されていると思って観光にいらっしゃる方は多いです。

でも、違います。全くそれはないのです。

それに気づかれる方は、本当にねこを愛している方。

尾道に暮らすねこの姿を見ればわかります。

痩せ細ったねこ、病気のねこ、

目がつぶれたねこ、皮膚病のねこ、、、、、い〜〜〜っぱいいます。

観光にいらしている方、それに気づかれる人はどれだけの割合でいるのでしょうか?

ほとんどの人は気づかれていない。

尾道には、ひどい状況のねこちゃんがいっぱいいます。

尾道の野良猫ちゃんはすべて個人の活動で守られています。

尾道市は観光のPRに使うけど、ねこに関しては何もしません。

去勢避妊手術の助成金も出しません。

広島動物愛護センターといった所は、

「ねこが適正に飼育されているかどうか」を見張ります。

でも、見張りと言っても、何かしらの通報がない限り何もしません。

「愛護」といった言葉を削除した方がいいと私は思っています。

だって、ほんの数年前まではさっ処分をしていた所です。

広島県は殺処分数日本1だったのです。それを0にしたのです。

どうなっているのでしょうかね?

昨年の7月の尾道ねこ一斉TNRをしていただいた活動家の方もおっしゃっていました。

「尾道はねこで有名なのに、ねこの状態は最悪。ノミが多すぎて手術もできない」

と。

当たり前です。尾道はねこの嫌いな人が多いです。

数十年前にはねこがあまりにも多すぎて定期的に毒殺していたそうです。

尾道在住の30代の女性のかたから聞いた話です。

私がその話を訊いて驚いていると

「いや!!多すぎるからそうしないとダメなの」と。正当かしていました。

その方が子どもだった頃の大人のした事です。

その人たちはまだ生きていますから、まだそんな習慣をしている方もいます。

私も近所の公園でそんな物を見ました。警察に通報しました。

怖い町です。

 

私は独りで、少しずつ私にできる事をしています。

お店でご寄付をいただけています。

その大切なお金は、野良猫ちゃんの避妊手術や薬(ノミ除けなど)ゴハン代に使わせていただいています。

ありがとうございます。

そして、ねこが大好きな人も必ずいます。

肩身が狭いですけどね。

 

 

今日、お店にココちゃんを連れて行きましたよ♡

ココちゃんは、毎朝私がお店にいくときに甘えます。

お店に行きたい、私と一緒にいたいのです♡

0713k01

楽しく、思いっきり遊びましたよ♪

 

 

|

« 爽やかな1日 | トップページ | この子うちの猫です »

お店にて」カテゴリの記事