« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »

2020年5月23日 (土)

お知らせ

お知らせ

 

休店日のお知らせ

本日7月31日(金)

明日8月1日(土)  

お店前の古寺めぐりコース道、石畳張替え工事のため、お休みします。

 

 
花ねこ お店を再開します!!!
広島県、及び尾道市の休業要請、外出の自粛等が解除されましたので(5月23日)
お店を再開することにしましたよ!!!
尾道は、かなり、観光客の方は少なくなりました。
ものすごく静かです。
 
ぜひ!ご来店くださいませ。
 
お待ちしています!!
 
花ねこ お店のご案内
定休日:水曜日 と 木曜日
営業時間:10時〜17時 (冬時間16時30分まで)
火曜日:10時〜15時
お昼休み(12時〜13時あたり)30分程度あります。
(我が家の愛猫と私のごはんのためです
電話:070 5463 9312
mail: hananeko@nifty.com
尾道古寺巡りコース沿い 持光寺と光明寺の間にあります。

 

この看板を ↓ 見つけてくださいね 

 

入口側の看板
0511shop4_2
 

 

古寺巡りコース沿いの看板
0511mshop5_2

 

営業日以外の日は、看板は出していません。

 

入口でこの子達が迎えてくれます〜
(雨天は出ていません)
0713shop
ぜひ!!花ねこのお店にご来店くださいね 
お待ちしています 

 

お店の庭です(2019年4月23日撮影)パノラマ撮影
0423_1

 

 

 

時々こんなことあります  
皆さん置物かと思って近づいて、
急に逃げるのでビックリされますのでお気をつけ下さいね 
縁側で寝ている、大切な野良ちゃんのポン介ちゃんですよ 
0718p
会えるかな? 

 

我が家の愛猫たちは
自宅に猫8匹(外には出しません)
(球、ちゃー、みぃ、ミルミルミルチー、タキ、ジュジュ、ビビ、ココ)
外には4匹の地域猫、ポン介、みかん、Win、コココ。
ですよ 

 

愛猫の通院や、自然災害により、突然お店を休む場合があります。
(ほとんど無いことなのですが)
そんな時には、ここブログトップにご案内しますので、
時々チェックしてみてくださいね。
よろしくお願いします。

 

 

 

 
 

 

 

 

いつもの記事はこの下にあります。

 

ぜひ、読んでくださいね 

 

 

 

 

 

 

|

明日から

 

広島県及び尾道市の休業要請等が解除されましたので!!

明日から、花ねこのお店を開けます!!

 

と、言っても、お客様はほぼいらっしゃらないと思いますが、

でも、開けることにしました。

今までは、ご注文をいただいた作品をゆっくりと作っていました。

でも、まあ、まだご注文をいただけた作品は、完成していないのがあるので、

ほぼ、今までと同じ状態が続くと思われます。

どちらにしても、お店で仕事をしていますので、

お店は開けます。

 

今日は、壁に掛ける作品を壁に戻し、

季節が変わったので、そこのところのディスプレイもちょこっと考えて、、、

そして!!!庭の植物がボーボーだったので手入れをしましたよ。

入り口の休業の張り紙を剥がして、、、

 

さあ!!!明日から、花ねこのお店は再開です!!!

みなさん🎵 気分転換に、ぜひ!いらしてくださいね。

 

尾道は、観光客の方はかなり少なくなりました。

私も、近所を歩くときは、マスクはしませんよ。

そのくらい、人はいません。

 

とにかく!!お待ちしています!!

 

0329_20200523191601

 

 

 

|

2020年5月21日 (木)

教室の継続

教室とは、太極拳の教室だ。

尾道市の太極拳教室。

大きい場所は2箇所ある。

そのうちの1箇所に私も所属している。

現在、私はこの教室の代表を勤めているので、

コロナの影響下、教室の実施をするか否か、毎月かなりもめている。

結局のところ、3月から、5月までお休みをしたのだけど、

ついに6月、緊急事態宣言も解除されて、教室の運営も許されたのだけれども、、、

いかんせん、人数が多い。

この春に募集をしたら大変多くの方々が集まっていただけた。

これはかなり嬉しいことなのだけれども、、、

太極拳を教える状況は、人間の距離が近い。

その上、人数が多い。

ましてや、これからどんどん暑くなる時期なのに、マスク着用の義務。

その上、換気、、、クーラーをつけて窓を開ける?。。暑いだろう。

ん〜〜〜〜〜〜これは、、、大変だ。

本日、講師、と各班の班長、と代表の私で集まり、協議をした。

その結果、今年度募集した新しい方は来春まで入会を伸ばしていただくことと、

太極拳教室を8月までお休みすることを決定した。

かなり残念だ。

でもね、年配の方が多いのだ。50代後半〜80代。

命を守る。これにつきます!! だから、これで良かったと思う。

9月からの予定は、8月にまた協議することにした。

 

緊急事態宣言が解除されると同時に人が動き始める。

そうなると、また再発の恐れがあるだろう。

これは、その時を過ぎないとわからない。

 

全てにおいて、正しい判断を求められることになる。

正しい とは、事を経験してみないとわからない。

でも、「わからない」ばかりでは話にならない。

安全な方向に進むべし!!命が関わっているのだから。

 

どこかの誰かのように、のろのろ、だらだら、おまけにトンチンカンな判断だけはしたくない。

 

 

 

 

|

2020年5月20日 (水)

ある一文

 

「日本はなくなつて、その代はりに、中間色の、富裕な、抜目がない或る経済大国が極東の一角に残るのであらう」

 

この文章を、美容院の待ち時間に読んだ雑誌で見つけました。

 

三島由紀夫さんが、自決の4ヶ月ほど前に新聞に載せた一文です。

 

 

私は、この文章から、

このページから、しばらく離れることができませんでした。

 

 

|

2020年5月16日 (土)

六角ナット

私の作品を代表する物の中に、時計 があります。

壁掛け時計です。

昔は、雑誌に取り上げて頂けたり、テレビにも紹介して頂けました。

昔話です!

 

なのでかなり前から作っています。

そうね〜〜〜〜〜20数年前から。

この、時計のムーブメントを取り付けるのに、六角ナットをきつく閉める作業があるのですがね、

ここですよ!!

Img_8907

これね〜〜〜ずっとペンチで恐る恐る閉めていたのですけどね、

なんと!!この六角ナットをきっちり閉める道具があることを発見したのですよ。

しかも!!それは、20年前から持っていた物だったのですーーーーー!!

ショック!!

それは、これ。

Img_8906

ドライバーのセットを購入した時に、それはそれは楽しい道具がいっぱいくっついていましたよ!

でもね、それは、宝の持ちぐさり!!

使い方がわからなかったのです。

だったら、最初から、ドライバーだけ買えばよかったのにヨーーーーーー

安かったのですよ、この購入したセット。

 

今は、もう、そのドライバーは壊れて、もう本体は捨てたのですけどね、

使い方のわからない、小道具だけが寂しく残っています。

が!!!発見したのですよ。

 

これ、直径がいろいろあるのですけどね、

私が、時計に使うナットの直径は15mm

これで、超簡単に閉まります!!!

アーーーーーーーーーーーーーーーー今までの20年、、

恐る恐るペンチで閉めていた恐怖の時間は、、一瞬で解消することになりました。

 

うれいいけど、なんだかな〜〜〜〜〜

 

な、話題でした。

 

今日の夜景

0516_20200516211701

自宅の窓から見えるドックのクレーン群です。

照明に青く照らされています。

医療従事者に感謝。

 

 

|

2020年5月13日 (水)

日々の出来事

あはは〜〜〜

昨日は、ブログをサボってしまいましたね〜〜

「明日書きます」なんて、気軽に書かないように気をつけます。

 

バスチー と 六角ナット

でしたね。

 

まず!バスチー は、

ある朝、イチゴを1粒!!収穫しましたよ!!

Img_8917

その前日にバスクチーズケーキを焼いていましたよ。

Img_8918

せっかくなので、チーズケーキにホイップしたクリームと苺を乗せて、その朝にいただきました〜

Fullsizerender_20200513183201

イチゴは滑って落ちましたけどね。

このケーキ!!超簡単で、美味しいよ!!

混ぜて焼くだけ!!

おためしあれ!! 

私、これ、30年前から作ってたんだけど、

まさか!!「バスクチーズケーキ」だなんて思わなかったな〜〜

濃厚なベークドチーズケーキ!!大好。

 

次! 六角ナット は また次回にします。

 

 

 

|

2020年5月11日 (月)

いろんな出来事

日々!!面白いことが起こるのですけどね、

ブログを毎日更新することをサボっているので、

まとめて書くことにしましたよ。

 

時系列ではありません。

私の、思い出した順です!

 

まずは、昨日の夕方の出来事。

私が、どこからか帰宅すると、外猫のポンちゃんが、ドドドド〜〜〜〜と走ってきましたよ!

ポンちゃんは、たまに馬のように足音を立てて走ってやってくることがあります。

その姿は、ちっちゃい馬のようですね、、ふふふ〜〜

そうそう、どうして私の目の前まで走って来たのか?

スズメを見せに来たのです。捕まえたらしい。。。。。。。

もちろん、死んでいます。。。

でもね、獲物。これはね、私へのプレゼントなんですよ。

「ありがとう」と言い、スズメを渡してもらい、裏庭に埋めました。

 

次!

え〜〜〜〜〜〜〜っと、、、、、

そうそう!!

裏庭の八朔の花が咲きました!!

Img_8911

これね、ものすごくものすごくいい匂い〜〜なんですよ。

昨年末には31個も立派な実をつけてくれましたよ!!

尾道に引っ越して来た年に植えました。

もちろん!!無農薬、無化学肥料の自然農法です。

 

「みかんの花咲く頃」って童謡があるでしょ!!

歌にしたくなる気持ち わかるんですよ。

私も、尾道に暮らすまではこんなにも柑橘の花がいい匂いだなんて知らなかった。

尾道の島は柑橘の島。いい匂いの島なんですよ。(ここは島ではないですけど)

みかん畑がいっぱいですから、八朔に、レモンはもちろん、それはそれはいろんな柑橘があるんですよ。

何種類あるのかな?

 

次!!

もう1個あるんだけど、、、、

これは、明日にします。

 

あ!!2個だった、

忘れないようにメモしとこーーーー

○ バスチー

○ 六角ナット

 

なんて、、、こんなとこにメモしても、

どこにメモしたか忘れるだろうな〜

 

 

 

 

|

2020年5月10日 (日)

まさか!!(爆笑)

近所の小学生が広場で縄跳びをしていた。

通りすがると、二段とび!! の練習をしていた。

まだ数回しか跳べない。

なつかしーな〜〜〜〜〜練習したな〜〜〜〜

私もできるよ! と縄跳びを奪い取り(いえいえ貸してもらい)

跳ぶーーーー

 

  .

      .

      .

あれ!!??

 

二段とびは愚か、、つーーーか、普通の一段跳び(?)もできない。

しかも!!!!!1回も跳べない。

なんで????

「ブルマじゃないから跳べない」

と言い残し、その場を去った。

 

今時、ブルマなんて無いし、、

 

「エーーーーー跳べないの?」と爆笑した、そこのあなた!!!

跳んでみてください!

 

ラジオを聴いていると、今、縄跳びをしている人が多くて、

ほとんどの人(大人)が10回も跳べない、もしくは跳べないそうで、、

ちょっと安心したのですがね、、

安心しない方がいいのかな?

 

Img_8866  

 

|

2020年5月 8日 (金)

なんか楽しい!

現在、お店を閉めていますから、

お客様とお話をすることはありません。

 

幸いなことに、お店を開けていた頃にご注文をいただいたり、

ネットでご注文をいただいています。

それらを、じっくりと考え、受けとめ、感じながら作品を創っています。

それって、作家の醍醐味なんですよね。

(まあ、もう一方で、「好きなものを好き勝手に創る」といった醍醐味もありますが。)

でもね、「気持ち」や「考え」「感じ方」は人それぞれであって、

伝わっている と思っていても、全く伝わっていないことってあるんですよね。

 

私は、以前、ある会社の企画にいたので、「伝えることの難しさ」はものすごく感じてます。

それは、全てにおいて当てはまります。

でもね、伝えた方の人間にしてみれば、

「なんでコーーーーなるの!!???バカなんじゃないの?」

と、なることが多いのですよ。

クライアントの方が偉いのですよ。

 

だから、私は、「花ねこの作品をお求め頂いている方だけ」に限り、

ご注文を承っています。

 

だから、一生懸命になれるのです。

だって、お客様は、私の作品をわかっていただいているのですから。

 

 

 

今日の、感激写真!!

0508_20200508191501

お店から帰宅すると、こうなっていましたよ 🐱😃
向かって左から、みぃちゃん、ココちゃん、ちゃーちゃん ですよ。


なんか、、嬉しい💓

 

 

 

 

 

 

 

|

2020年5月 5日 (火)

暑いでござる

いや〜〜〜〜暑いですね。

 

今日は暑かった。明日は雨なのかな?

雨が降ると寒さも感じますからね、気をつけないといけません。

 

日差しがギラギラ。

最近はマスクをしているので、化粧をしない!

まあ、もともと化粧なんかしないのですけどね、

一応、日焼け止めを塗る。

が!!マスクをしているし、帽子を被るので、日焼け止めも塗らない!!

化粧水や、乳液なんて、もともとしないし。。。。。

いやはや、女性として、どうなんでしょ????

とも、思うこともあるのですけどね、しません。

だから、目の周りだけ、黒く日焼けするかもしれません!!

 

 

球ちゃんが、、、、、暑いのよね💕

0505q01

夕方から、場所を変えながらも、ずっとこうしていますよ。

わかりやすいです。

 

 

|

« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »