« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »

2020年11月28日 (土)

ロンバケ!します

ブログトップにも書きましたが、またしばらくお店は休みます。

やはり、危険なのですよ。

屋根が完全に修復完成するまでは、

お店の周りに色々な物が所狭しと置かれていますし、

工事途中の屋根が安全とは言い切れませんからね!

日曜日は作業はお休みなのですけどね、大事をとって、お休みしますね。

ロンバケです!神様からのプレゼント!!

よろしくお願いします。

 

屋根はね、もうかなり瓦が敷かれていますよ!

立派になりました!!嬉しいです〜〜〜😃
今朝の写真ですよ。

Img_0533

今日は午前中のみのお仕事になるそうです。お疲れ様です。

ありがとうございます。

 

あと少し!! て感じかな?

でもね、古い瓦や土などの廃棄物の処理もありますよ。

ここ山手での大工さんや左官屋さん、屋根屋さん、土木関係の方々は

とっても大変なのですよ。

ありがとうございます。

 

 

|

お知らせ

 
やはり、屋根瓦改修工事が落ち着くまで、
しばらくお店は休みますね!!
危険なので、そうしましたよ。
ロンバケ(ロングヴァケーション)です😃
よろしくお願いします。
閉店時間16時としました。
よろしくお願いいたします。
 
花ねこ お店のご案内
定休日:水・木曜日 (祝日は営業)
営業時間:10時〜16時 
お昼休み(12時〜13時あたり)30分程度あります。
(我が家の愛猫と私のごはんのためです
電話:070 5463 9312
mail: hananeko@nifty.com
尾道古寺巡りコース沿い 持光寺と光明寺の間にあります。

 

この看板を ↓ 見つけてくださいね 

 

入口側の看板
0511shop4_2
 

 

古寺巡りコース沿いの看板
0511mshop5_2

 

営業日以外の日は、看板は出していません。

 

入口でこの子達が迎えてくれます〜
(雨天は出ていません)
0713shop
ぜひ!!花ねこのお店にご来店くださいね 
お待ちしています 

 

お店の庭です(2019年4月23日撮影)パノラマ撮影
0423_1

 

 

 

時々こんなことあります  
皆さん置物かと思って近づいて、
急に逃げるのでビックリされますのでお気をつけ下さいね 
縁側で寝ている、大切な野良ちゃんのポン介ちゃんですよ 
0718p
会えるかな? 

 

我が家の愛猫たちは
自宅に猫8匹(外には出しません)
(球、ちゃー、みぃ、ミルミルミルチー、タキ、ジュジュ、ビビ、ココ)
外には3匹の愛猫、ポン介、みかん、Win、そしてお店に龍。
ですよ 

 

愛猫の通院や、自然災害により、突然お店を休む場合があります。
(ほとんど無いことなのですが)
そんな時には、ここブログトップにご案内しますので、
時々チェックしてみてくださいね。
よろしくお願いします。

 

 
 

 

 

 

いつもの記事はこの下にあります。

 

ぜひ、読んでくださいね 

|

2020年11月25日 (水)

お店が

ブログに書くのを忘れていました!!

また、今週月曜日から多分土曜日までお休みします。

先日来から続いている、お店の屋根瓦の葺き替え工事中のためです。

いや〜〜

前回のブログで埃まみれ と書きましたが、

今度は泥まみれです!!(ドッヒャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん)

でも、まあ予想はしていたのですよ。

だから、作品は厳重に保管していました。

 

昨日、なんと!!天井が落ちたのですよ!

Img_0504

落ちたと言っても、床まで落ちたのではなくて、こんな感じです。

瓦がないので、空が見えますよ♪

でも、今日、大工さんに直していただきましたよ!!

お忙しい中、突発で来ていただいたんですよ。

ありがたいことです。

ほら!!

Img_0513

そして、床は泥だらけなのですが、

屋根屋さんにものすごく大きなブルーシートを貸していただいていたので、

助かりました。

Img_0514

今日も、お店の掃除をしていましたよ。

お隣さんも、同じようになっていたのですよ。

古いお家なので、しょうがないです。

直ってよかった〜〜〜〜。

また、私はロンバケ!のつもりでいますから😃
屋根瓦が、立派になってくれるので、嬉しいです。

これで、雨漏りもしませんよ。そして暖かいかもしれませんね!!

嬉しいです。

お店が再開できるようになったら、またお知らせしますね。

よろしくお願いいたします。

|

2020年11月22日 (日)

すみません

Go To トラベルは見直されるのか?どうかは知らないけど、

現在は、中止とはなっていないので、構わないのだと思うのだけど、

 

関東からのお客様は「ごめんなさい」とか「すいません」などと前置きして、

東京から来ました、とか千葉からです  などとおっしゃる。

 

そんなに、恐縮して旅をするのは、、、どうかと思う。

せっかくの、旅 なのだから。

ね!!!

 

今日は夕方から、雨になった。

へ〜〜〜〜雨なんだ  と、思った。

 

屋根の半分、北側は以前の屋根は完全に剥がされていて、

2/3は瓦が敷かれた!!

もう、裏口のドアやお風呂は雨漏りはしていない。

素晴らしい!!

もう、古い古い屋根瓦の上にトタンで覆われた状態ではなくて、

立派な瓦屋根になるのだ!!素晴らしい!!

ありがとうございます。

 

1122

|

2020年11月21日 (土)

なんか幸せ〜

現在お店の屋根の改修工事(瓦を葺き替え)しているので、

お店はしばらくお休みしようと決め込んでいたのですがね、

工事の方が、昨日「3連休は工事はありません」とおっしゃったので!

急遽、お店を3日間開店することにしました!!

嬉しいです!感謝!!

ロングバケーション(ロンバケ)と決め込んでいた時も、

それはそれで、神様からのプレゼントと思っていたので、嬉しかったのですよ🎶

そして、今日は、なんと!たくさんのお客様にご来店いただけました😃
嬉しかった〜〜〜

花ねこをものすごく気に入っていただけた方にもあえて、嬉しい!!!

ぜひ!またご来店くださいね!!!

 

そして、再びご来店をいただけて、またまた熊野筆をプレゼントしていただいたんです!

1121

前回、初めてご来店いただけて「熊野から」とおっしゃったところで、

「熊野筆!!!!!」ととっさに反応した私でした、

そうしたら、バッグから、おもむろに筆を出されて、、、、、、

その時の筆は書筆だったのですが、色塗りも大丈夫だそうで、

使ってみたら、なんと描きやすいこと!現在、3本使っています。

そして、今日はこんなにもたくさんの、今度は面相筆や色筆ですよ!!

ありがとうございます。

ここのところ、いい筆と出会えなくなって、、、毎日悶々としていたんですよ。

画材屋さんに頼んだ筆もイマイチで、、、ネットもしかり。

そんな時に、なんと!!!感謝感激なんです。

ありがとうございます。

空を背景に写真を撮ったのは、この筆を作られた方は天国にいらっしゃるから。

なので、工房をたたまれて、残った筆を使っていただける方にお渡ししているのだそうです。

出会えてよかったです。

天に感謝。

 

1121_20201121191401

 

|

2020年11月20日 (金)

お知らせ

 
11月21日(土)〜23日(月・祝)はお店を開けますよ!!
みなさん、ぜひご来店くださいませ!!!
また、24日(火)から28日までは、
屋根の改修工事のため、お休みしますね。
閉店時間16時としました。
よろしくお願いいたします。
 
花ねこ お店のご案内
定休日:水・木曜日 (祝日は営業)
営業時間:10時〜16時 
お昼休み(12時〜13時あたり)30分程度あります。
(我が家の愛猫と私のごはんのためです
電話:070 5463 9312
mail: hananeko@nifty.com
尾道古寺巡りコース沿い 持光寺と光明寺の間にあります。

 

この看板を ↓ 見つけてくださいね 

 

入口側の看板
0511shop4_2
 

 

古寺巡りコース沿いの看板
0511mshop5_2

 

営業日以外の日は、看板は出していません。

 

入口でこの子達が迎えてくれます〜
(雨天は出ていません)
0713shop
ぜひ!!花ねこのお店にご来店くださいね 
お待ちしています 

 

お店の庭です(2019年4月23日撮影)パノラマ撮影
0423_1

 

 

 

時々こんなことあります  
皆さん置物かと思って近づいて、
急に逃げるのでビックリされますのでお気をつけ下さいね 
縁側で寝ている、大切な野良ちゃんのポン介ちゃんですよ 
0718p
会えるかな? 

 

我が家の愛猫たちは
自宅に猫8匹(外には出しません)
(球、ちゃー、みぃ、ミルミルミルチー、タキ、ジュジュ、ビビ、ココ)
外には3匹の愛猫、ポン介、みかん、Win、そしてお店に龍。
ですよ 

 

愛猫の通院や、自然災害により、突然お店を休む場合があります。
(ほとんど無いことなのですが)
そんな時には、ここブログトップにご案内しますので、
時々チェックしてみてくださいね。
よろしくお願いします。

 

 
 

 

 

 

いつもの記事はこの下にあります。

 

ぜひ、読んでくださいね 

|

明日から3日間お店開けます

明日11月21日(土)〜23日(月・祝日)は、お店を開けますよ!!

屋根の改修工事は3日間お休みなんですって!!

今日、雨が降らなかったし! ということです。

よかった!!

今日はね〜〜〜〜〜

お店の大掃除をしていたんですよ。

ストック部屋(押入れ)に入れていた、組み立てた箱(作品を入れる用)が!

埃まみれで、全て捨てました。

ただの埃ではないんですよ!!

昭和の始まった頃から溜まっていた埃が、瓦のしたから落ちてきた物。

真っ黒です。

その他にも、プチプチなどの緩衝材や、ダンボール箱、捨てた!捨てた!!

いちいち汚れを確認する時間がもったいないし、汚れているに決まっている。

もう、箱は組み立てておくことはしない。場所をとりすぎますしね。

部屋が広くなりました!!

週明けからは南側の屋根を剥がします。

なので、お店の真上になります。

恐ろしいので、作品を梱包します。

現在、作品は布で厳重に覆っているのですが、甘いかもしれませんからね。

龍ちゃんがいるので、毎日部屋の掃除はしているのですけどね、

水やトイレの上は覆って汚れが入らないようにしてますし、

ベッドは屋根付きにしていますが、、、入ってないかも?

 

とにかく!!11月21日(土)〜23日(祝・月)は営業します!!

みなさん!!ぜひご来店くださいね。

お待ちしています!!

 

 

 

|

2020年11月16日 (月)

屋根瓦の葺き替え工事

今日11月16日(月)〜20日(金)か21日(土)まで

お店は休みます!!

この期間は任意であって、いつまで続くか?わかりません。

ので、またここでおしらせします。

日曜日はできるかな?

 

今日から突然!お店の屋根瓦の葺き替えが始まりました!

始まるのは知っていたのですけどね、

もうじきだろうとは思っていたのですがね。

まあ、月曜日なので、今日から始まりました。

 

で!!一応、今朝もお店は開けたのですけどね〜〜〜

いや〜〜〜ものすごい音が頭の上でしていますし、

何かが落ちてきそうだし、よく見えないけど、埃が心配なので、

急遽、お店を閉めました!!

夕方、床を拭き掃除すると、やはり雑巾が黒くなりましたよ。

朝、すぐに壁にかけていた作品を箱に入れ、

他の作品には布をかけています。

 

お店にいる龍ちゃんが心配なので、私はずっとお店にいたのですけどね。

今日は、北側半分の屋根を剥がしました。

明日は、南側半分なのでしょうかね?

それとも、お隣さんの北側半分なのでしょうかね?

いや〜〜いつまで続くんだろう?

でも、まあ、こればっかりはしょうがないことです。

屋根が綺麗になるのでいいことです!!

コロナ渦中で、よかったですよ。と思っています。

 

Fullsizerender_20201116214401

|

2020年11月11日 (水)

新しいこと

を、する。 

「新しいことをする」

こんな時代だからこそ、チャレンジ。新しいことをする。

そんなことを感じていらっしゃる方、多いのではないでしょうか?

時間、ありますよね。

でもね、それどころではない!!と窮地に追い込まれていらっしゃる方も。。。

だから、そんなに、意気揚々と発言するようなことではないのかもしれないけど。

 

でもね、、、でもね!!!

窮地に立たされていらっしゃる方、は絶対に開ける方法が、我が国には必ずあるから、

役所や、様々な相談窓口、に出かけて行って、相談してください!!

これも、自ら動くこと=新しいことをする  になりますから。

生きていくための術は、我が国にはいろいろな方法があるはずです。

絶対に、絶対に、諦めないでください。

でも、自ら動かないと手に入らないのです!!だから!!!動こう!!

ね!!!!!!!!!

 

私も、私の立場でできる限りの手続きはしましたよ!!

そして、時間があるので、新しいことにチャレンジしています。

「絵」を描いています。布のバッグに。

「絵」は苦手なのですけどね、なんて言うと「描いてんじゃん」と言われますけどね。

自ら造形した、立体の猫に描いていますよ。

平面に描く絵はまた違うんですよ。

でもね、描き始めたら面白い!!そして、これ!!!!!

どーーにもこーーーにも、、、終わりが無い、、、

これって自分の感じ方次第なんだけどね、、、

時間をおいて見てみると、、物足りない。

だから、描き加える。また次の日も、その次の日も、、、、

でもね、これでいいと思っています。

時間はあります。期限はありません。

だから、思う存分、描きたします。

それができます。

新しいことゆえに、これは必然的なことなのでしょうね。

楽しんで、描いていますよ。だから作品も楽しい仕上がりです。

きっと。

 

と、言うことで、そんな絵をここにアップしたいのだけど、

まだまだ、絶対に変化するので、アップはやめておきます。

 

 

 

|

« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »