« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月31日 (木)

桜 ピンク

今年の桜(ソメイヨシノ)はピンクですよね!!

「桜はぴんくじゃ!!」って言わないでね😆

去年よりも、一昨年よりも、ピンクの色が濃いと思いませんか?

感じませんか?

桜並木があると、中には白っぽい桜もあるので、

その白っぽい桜がよりピンクの桜を引き立ててくれています。

今日、気づきました。

 

空が白いから、

空がグレイだから、よりピンクに見える?

では、ないと思いますよ。

 

いわゆる「桜色」の濃い桜色。

桜色は、やはり「桜色」ですね。

淡い、淡いピンク色。

 

今日、動物病院に通院のねこちゃんを連れて行ってきましたよ。

大好きな看護師さんに、ピンク色に仕立てていただいた花籠を渡しに。

 

 

 

 

|

2022年3月30日 (水)

めまい

ここ数日の間、かるいめまいがするんです。

メニエールですね、でも軽い!

知人に、首の運動を教えてもらってから、

これをするようになり、メニエールになっても軽くて済んでいる。

ありがたいことです。

そして、酸素欠乏にならないように、呼吸に気をつけている。

そうやってからどうにか、メニエールを乗り越えている。

 

今日の午前には、裏庭(山)の草抜きをした!

1時間で終わった!!機械になったかのように、どんどん草を抜いていったのだ!

今日はゆっくりしようと思っていたのだけど、

どうしても気になってしまったからね。

明日の午後はゆっくりしよう!

夕方まで。

|

2022年3月29日 (火)

別れの季節

今日は、お店でお客様と楽しい会話を楽しみました!!よ😆

ありがとうございました。

 

そして、夕方、動物病院へ新しいカリカリを買いに行ってきました!

ら!!そこで、ものすごく信頼して、

そのひとがいてくれたら、ものすごく嬉しくて、心強くて、大好きな看護師さんが、

今月いっぱいで、病院を退職することを知りました。

 

カリカリを買って帰り際、病院のドアを開けたところで彼女は洗い終わったケージを拭いていらっしゃいました。

「こんにちは!!」と挨拶をして、その場を離れると、後ろから

「増山さん!!」と名前を呼ばれました。

そして、「わたし、今月いっぱいで辞めるんです。会えてよかったです」

とおっしゃいました。

私は、かなりショックでした。

グリグリちゃんの時からずっと見守っていただいていましたよ。

診察室で、そばにいてくれるだけで安心したし、嬉しかったし、心強かった。

龍ちゃんの血液検査でエイズが判明した時も、

私の「発症させなければいいんですよね」と発した言葉に、

先生の後ろで、大きく頷いていらっしゃった姿を私は忘れません。

とっても、とっても寂しいけど、心よりありがとうございました。

感謝でいっぱいです。

もう、涙が止まりません。

ありがとう❤️心より。

 

31日にも通院する子がいるので、その時にも会えるといいな。

 

|

2022年3月28日 (月)

桜は

昨日は2分咲き程度でしたけど、

今日はかなり咲いていますよ〜〜ここ尾道。

東京は満開なんですってね!

まあ、場所にもよるのでしょうけど。

ここも日当たりのいい場所とそうで無いところは、全く違います。

昨日2分咲きの桜があった1段下の公園の木はまだ1つしか咲いていませんでしたしね。

 

今日は、昨日と打って変わって、また寒くなりました少し。

こうやって花も長持ちしてくれるのでしょう。

嵐のような雨にならない限り、順調に咲いてくれるのでしょうね。

 

|

2022年3月27日 (日)

取説

3月27日(土)の雨の中、

お越しいただきました、愛知県からのご家族へ!!!!

大学生の野球青年の息子様、猫顔のお母様、そしてお父様の御三人様です。

作品をお買い求めいただいた方には、作品と一緒に、取り扱い説明書をカードにした物を、

作品と一緒に袋に入れてお渡ししています。

なのに、間違ったカードを入れてしまったと確信しています。

ごめんなさい。

作品と一緒に入れてしまったカードは「トートバッグの説明書」ではなかったでしょうか???

いえ、たぶん、絶対にそうです。

私は、手元に残っているカードを見て、唖然としたのです。

気づき次第、お客様を追いかけたのですが、、遅かった。。。。。

お客様は、作品と一緒に入っているカードを見て「???なんじゃこりゃ?」

と、思われたに違いありません。

見て、いただけるかどうかはわかりませんが、

ここに、作品の取説を挙げておきます。

見ていただけたら、幸いです。

 

お手入れ方法

軽量の樹脂粘土で出来ています。落とすと変形や割れることもあります。

軽いので、落としても滅多に割れませんが。

爪を立てると、跡が残ります。強い圧迫には弱いです。

水に濡れると、変形が生じますので濡らさないでください。

日光に当たると色褪せが生じますので、当てないでください。

小さなハケ(未使用のチークブラシ)で埃をはらってあげてください。

絵の具や仕上げのニスは、耐水性の物を使っていますが、上記の事を守っていただけると嬉しいです。 

それでは、この花ねこが幸せをもたらしてくれますように!願います。

 

 

 

| | コメント (0)

2022年3月26日 (土)

かなりピンク

朝7時から雨が降り始めました。

家の窓から見える大きな桜の木は、昨日よりも一層ピンクになっていましたよ。

まだ花は1個程度しか咲いていません。

でも、今は桜の木が一番ピンク色なんですよね。

花のガクが濃いピンク色をしていますからね。

今は、蕾がかなりふっくらしていますよ。

近くで見たわけでは無いですが、家の窓からでも、大きな蕾があるのがわかります。

 

今日も1日中続いた雨でした。

開花前でよかったですね。

雨が降っても気温は下がらず、むしろ夕方でも、もわ〜〜っと暖かいです。

今日の長雨と暖かさで、一気に開花しそうですよ。

明日!!!

なんてね😆

|

2022年3月25日 (金)

あ〜〜あ

今日は金曜日なんだけど、けっこうお客様にご来店いただけて、

楽しい時間を過ごせました!!

嬉しいことです😆ありがとうございました。

 

仕事も順調に制作に励み、ご注文をいただいている作品の花を作り終え、

人気の作品の一つの「万歳招き」が不足しているので、その造形に取り掛かり、

夕方までに10体を作り終えた〜〜〜〜〜

やったーーーーと、一息!!

ちょっと席を外し、戻ると、机の上に10体あった造形したばかりの「万歳招き」が1個しか無い。。。

?????????

えっとーーーーーー、この1体は  何???

おまけに、椅子のすぐ脇に落ちていた1体を踏み潰してしまい、、

事の重大さに気づき ←  気がつくのが遅すぎ!!

うっそーーーーーーー。・°°・(>_<)・°°・。

にこちゃんが、机の下に、落としたのですよーーーーー

造形したばかりの状態は、まだ柔らかく、猫の爪痕も残り、

落ちた物は畳の痕がついている、、、、、がーーーーーーーん  

トホホ

 

 

ま、食いしん坊のにこちゃんが、食べなかったからよかったよ。

と、思うことにしたのでした。

 

 

|

2022年3月24日 (木)

携帯電話

昨日は自転車の鍵がよく行方不明になることを取り上げたのだけど、

今日は携帯電話。

もともと電話は嫌いで、ほぼ使わないし、メールもパソコンでする。

ほぼ電話はかかってこないし、だからあまり所在を気にしていない。

が!!どこにあるのかさっぱりわからないと困る。

今日も、動物病院に行ったのだけど、

コロナ対策として、病院に到着すると電話での受付!

だけど、電話が無い!!!

まあ、よくあることで、

窓の外で、派手なアクションをして受付の人の気をとめる方法があるじゃないか!!😆

無事、受付を済ませ、診察を終えて帰宅!

すでに携帯電話のことはすっかり忘れている。。

さて、どこにあるのかな?

お店だろう。

と、このブログをアップするために店に行くと、あった!!!

 

|

2022年3月23日 (水)

自転車の鍵

自転車の鍵がよく行方不明になる。

幸いなことに毎回、数分後には見つかるのだけどね。

今日も、雨が降る前に買い物に行こうと、張り切ってきた。

自転車の鍵も、あるべき所にあり、すぐに玄関を出られた。

が!!!自転車の前に立つと鍵が無い。。。。。????

自宅の玄関を出て、店の裏口に行き靴を履き替える。

そこに、自宅と店の鍵を置いた。。。。

だから、店の裏口に戻って探すが無い。

自宅の玄関に戻り探すも無し。。。

これを2度繰り返し、、

諦めかけて、スペアキーを探す、、がどこへ置いたかも全く記憶にない!!

大したもんだ!!!(>_<)

ちゃんと片付けると行方不明になる。

スペアキーも諦め、また店に戻り、傘を逆さまに振ると、、、

あったーーーーーー😆

雨が降り始めていた。

|

2022年3月22日 (火)

寒い寒い

寒の大戻りですな!!

戻り過ぎですよ。

いっとき暑かったじゃないですか!!💢😤

外で過ごしている子達のことを思ってください!!!

 

関東以北は、雪ですって!!!

寒すぎますね。

おまけに電力不足で。。。

寒い地域の皆さん!!カイロを貼って、イッパイ着て!

風邪ひかないでくださいね。

| | コメント (0)

2022年3月21日 (月)

春だから

最近、朝、起きるのがたいへ〜〜〜〜ん!!

せめて6時半に!! と思いつつ、

7時前になっていたり、、、

起き上がっても、布団の中でヨガで言うところのチャイルドポーズをしています。

ようは、正座したまま前に倒れ、顔は枕に突っ伏している状態。

これを1分くらいして!!ガバッ!!!!って起きます。

昔から、昔々の大昔から言っていますからしょうがないことなのですよ。

「春眠暁をおぼえず」とな。

|

2022年3月20日 (日)

三連休中日

世間は三連休なんですね!

カレンダーを見て、そうなんだ! て思いました。

明日の月曜日も休日か。

 

三連休の中日の今日は、たくさんのお客様にご来店いただきましたよ😆

ありがとうございます。

全て、初めての観光客の方でした。

 

尾道は観光地なんですよね。

最近は、スロースターターの方が多いですね。

午前中のお客様の方が多いのかもしれませんが、

以前は午後は帰りのお客様が多くいらっしゃったのですが、

午後3時過ぎに、尾道に到着し、歩き始める方も多いように見受けられます。

日が長くなりましたからね。

そして、尾道って、ちっちゃな町なんです。

だから、さっさとも回れますけど、

どこもかしこも迷路のような細い路地のある町なので、

見方によっては、時間をかけて、何日もかけて、

ついには旅のリーピーターになられる方も多くいらっしゃいます。

好きか嫌いか、どーーーでもいいかによります。

 

|

2022年3月19日 (土)

忙しい天気

昨日1日中降っていた雨は今朝方にはやみ、

午前9時過ぎには、いい天気〜〜になった☀️

けど、、、、、???んん??

気がつくとどん曇り。

なんと夕方前には雨になっていた。。。

まだ降るんかい!!?

明るい、天気雨、空は暗いグレイ、太陽がかすかに。。。

そうそう、昨日は寒かった。。。。。

今年の桜の開花は早いと聞いているけど、ほんとうかな?

昨日の気温も花冷えなのだろうな。

まあ、身が引き締まっていいかもね。

|

2022年3月18日 (金)

町を歩けば

今日は、髪を切る日!

大雨の中、歩いて美容室へ!!

スッキリした後、スーパーへ買い物に行く!買うものは野菜ジュースだけ!

重たいからね。

その途中に、年配のお友達に出会い、家に招き入れてもらって、

ちょっとおしゃべりして、家の中を見せてもらい、

はっさく3個、卵1パック、あさり(生)をもらった!!

うれしいな〜〜〜〜

今日は、あさりの味噌汁にしたよ🤗

卵も頂き物らしく、素敵な卵❤️

大好きなはっさく😆

 

昨日も、駐車場のオーナーに出会い、

オーナーが趣味(にしては本格的)でしていらっしゃる畑で採れた、

白菜、ブロッコリー、大根をもらった!!!

 

趣味の太極拳に行くと、そこでも野菜やら果物を頂いたりすることもある。

 

この町にやってきてもうすぐ10年。

顔見知りも増えてきて、仲良くしてもらっていることに感謝❤️

嬉しい!!ついてる〜〜〜〜〜😆

 

|

2022年3月17日 (木)

バリア

昨日、花粉やPM2.5などに対するバリアになるような薬品(?)を購入した。

今朝、早速、試してみたよ!!

えっと。。。。。

顔を洗った後がいいよな、、、化粧水つけてから、、、

とにかく、出かける寸前がいいよな!!

と、出かける寸前に、顔にシュシュ〜〜〜〜〜っとした。。。。。

「口と目は閉じて」と書いてあったのでそうした。

ら、、、思った以上に水っぽくて、、、顔全体に噴霧!!って感じにはならなかった。

けど、ま、いいや!!と外出。

まあ、それほど、嫌な思いはしなかったので、バリアは効いていたのだと思う。

 

帰宅したら、花粉用の目薬があった!!嬉しい!!ありがとう。

目が痒いので早速投入!!

目のかゆみが治まった。

う〜〜〜〜〜〜む。。。こりゃ、両方必要だな。

バリアと目薬。

|

2022年3月16日 (水)

花のかほり

沈丁花の花が満開です。

いい香りです。

店のお隣さんのお庭にあります。

あの沈丁花は、以前住んでいた人に、私がプレゼントしました。

自宅の庭にあった沈丁花を挿し木で増やしたものです。

もともと自宅の庭にあった沈丁花は枯れてしまい、

裏庭にも挿し木で増やし、定植したのがあったのに、そちらも枯れてしまいました。

唯一、生きてくれているお店のお隣さんの沈丁花。

ありがとう。

君だけは枯れないで生きて欲しい。

かなり大きくなってくれました。

だから、また挿し木で増やしたい。

そして、元あった自宅の庭に定植したい。

毎年、すてきなかほりをありがとう❤️

|

2022年3月15日 (火)

花粉満杯

いっときは花粉症が治った!!!と思っていたのだけど、

耳鼻科に行って「花粉症は治りました」などとのたまうと、

先生曰く、「年取ったらねー反応が悪くなるからね、治ってなくても治ったっておもうのよ」

などと、先生ものたまって、、、メニエールの症状で病院に行ったのに、

余計に花粉症の薬も処方されてしまい、、、もうそこの耳鼻科には行かない!!

えーーー別にいいじゃん!!鼻水ズルズルじゃないんだから!!!

薬なんか飲まなくても!!!

 

と、、、今年は、鼻水ズルズルで〜〜〜〜〜〜〜〜

え〜〜〜〜っと、、若返ったか!!🤗

|

2022年3月14日 (月)

初夏だった!

いや〜〜〜〜今日は暑くなりましたね!!

昨夕から降り続いた雨は、今朝は上がっていました。

しばらくして、燦々と太陽さん🌅

雨で綺麗になった空気を突き抜け、太陽の光が差し込んできましたよ。

「暑くなるな」って思いました。

雨上がりだけど、布団を干しましたよ。

 

4月中旬の気温だとか?

うん!半袖でもよかった、今日1日でした。

まだ暖かいです。

店内の気温は午後10時前で22度超えています。

急に暑くなるのね〜〜〜〜

現代は春と秋が短いから。

現代は夏と冬しかないから。

そんなこと言う人は多いです。私も。

でもね、私の場合、ボーーーーーーーーっとした春よりも初夏の方が好きです。

春めいてくるのは嬉しいけど、やっぱりボーーーーってしてる。

私も花粉でボーーーーってしてる。

 

|

2022年3月13日 (日)

rouganglass

いやね、ちょっと最近、公共の場所に行く機会が多かったのでね、

ちょっとした待ち時間にふと目に止まったのですよ。。。

「ROUGANGLASS」って書いてあり、

老眼鏡が3つ立てかけてありました。

 

へーーーーーー老眼鏡でなくて、英語じゃなくて、日本語でもなくて、、、

ふ〜〜〜〜〜〜ん

これって、、おじいちゃんおばあちゃんには、、、、

わかるか!!

だって、メガネが老眼鏡が!!置いてあるんだから!!

 

シルバーグラスじゃないのか。。。

 

 

|

2022年3月12日 (土)

蔓延防止解除後の

最初の土日です!!

先週もお店は開けましたけど、まだマン防中だったのでね。

やはりお客様は少なかったです。

今日は、朝一番にリピーター様がご来店いただきました😆

やっぱり嬉しいな〜〜〜〜

そして、初めてのお客様も!!

ちょっとずつ動いていますよね。

嬉しい限りです。

ありがとうございます。

こんなにも小さな花ねこのお店にご来店していただくこと!!

感謝しかありません。嬉しい〜〜〜〜😆

今日も、楽しい会話ができましたよ🤗

お客様との会話は楽しいものですね、だから明るく元気に!!を心がけています。

遠くからいらっしゃるお客様に、

ここ、尾道で楽しい思い出の一つとなるように、

いえいえ1つにならなくてもいいから、楽しく過ごされて欲しいです。

 

|

2022年3月11日 (金)

やったーーー

ふふふ〜〜〜確定申告終わったよ〜〜〜

15日予定にしてたけど まあ土日があるけど4日も早く提出完了ーー😆

いや〜〜〜今回はね、国民年金の控除証明書がなくて。。。

ぜったいに届いていないよ、

でも、文句をいってもしょうがないので、

今日、年金事務所とかいう所に発行してもらいに行きましたよ!

して、帰宅して、即!!確定申告書の記入は完了!!

ドタバタ続きの今日、もう仕事をする気もないので、税務署に提出に行ってきましたよ!!

やったーーーー綺麗さっぱり!!

特別とんでもない間違えは無いと思うので、完了だい!!!😆

今年は、ドタバタでした、年金の控除証明が届いていないということと、

なんと、私は60歳なので、

もう年金を払っていないことがわかってね。。。(⌒-⌒; )

追加で65歳まで払えるらしいけど、詳細を聞いて、それはやめましたよ。

なにごとも、静かに進んで行っている、の ですね。

おわり。

 

 

|

2022年3月10日 (木)

まいったな

確定申告の最終日は3月15日!!

ここへきて、国民年金の控除証明書がないことに気づき!!

毎年11月に届き、ちゃんと保管しているのに、

今年は無い!!!

明日、三原年金事務所に電話してみる。

その前に、もう私は60歳なので去年の9月から払っていないのだ、

だから、送られてこなかったのか?

とも思い、大元の年金の所に電話をして確かめた。

やはり、届くはずだとわかった。

ここら辺はね〜〜〜〜同じ住所が5世帯もあるからね〜〜〜

何年か前にもお隣さんが届けてくれたことがある。

でも、今はその人はいない。

 

だから、明日、年金事務所に電話して確認してみる。

ただ、、、15日までの確定申告に控除証明書が間に合うかどうかはわからない。

だとしたら、どーーーにかしたら4月15日まで確定申告を伸ばすことができることがわかっているので、

最終手段としてそれをするか、

もう、今年は年金は控除しないか!

まあ、それでもいいかな???

 

もーーーーどーーーでもよくなっている境地です。。

あ〜〜〜〜〜メンドクサ!!!!!

 

 

 

|

2022年3月 9日 (水)

行きたかった所

今日は休日なので以前から行きたかった所に行ってきましたよ!!

私の大好きな「龍」

偶然知ることができた存在の神社です。

大成龍神社 尾道市の北、世羅町にあります。

三川ダムの辺り。

調べていただくとわかりますけど、

大妻女子大学の創立者大妻コタカさんが建てられました。

 

この三川ダムの形!!龍の形をしています。

地図で見ていただくとわかると思いますよ。

 

龍 が好きで、今お店にいる愛猫の龍ちゃん!!

目の形も鋭くて、そして何よりも強運を背負ってほしくて「龍ちゃん」と名前をつけましたよ!!

だから、龍ちゃんはエイズだけど、もうこれだけで大丈夫なんです❤️

お客様とお話しいていると、たくさんの幸運のお話に出会います。

「うちにもエイズの猫ちゃんいましたけど18年生きてくれました」と!!!!!😆

最高に嬉しいお知らせでした。

 

この神社は願いを叶えてくれますよ。

ありがたいことです。

だから、私も努力をしています。

感謝。

 

|

お知らせ

 
お店でPayPayが使えますよ!!!
ぜひ!ご利用くださいませ!
7月中は、クーポンありますよ!
お買い求め金額の最大20%ポイントつきます!
花ねこのお店からも10%ポイントつきます!
合わせて最大30%のポイントがつきます〜〜
ぜひ!ご利用くださいませ。


 
通販サイト Creema を初めました!!
ぜひ!!ご利用ください。
よろしくお願いいたします。
⭐️そして、フォローもお願いしちゃいます!!

よろしくお願いいたします。

作品はどんどん追加していますよ。

 

 
花ねこ お店のご案内
定休日:水・木曜日 (祝日は営業)
営業時間:10時〜17時 
お昼休み(12時〜13時あたり)30分程度あります。
(我が家の愛猫と私のごはんのためです
電話:070 5463 9312
mail: hananeko@nifty.com
尾道古寺巡りコース沿い 持光寺と光明寺の間にあります。

 

この看板を ↓ 見つけてくださいね 

 

入口側の看板
0511shop4_2
 

 

古寺巡りコース沿いの看板
0511mshop5_2

 

営業日以外の日は、看板は出していません。

 

入口でこの子達が迎えてくれます〜
(雨天は出ていません)
0713shop
ぜひ!!花ねこのお店にご来店くださいね 
お待ちしています 

|

2022年3月 8日 (火)

この季節に

まだ、確定申告書を仕上げていません。。。

毎度毎度ギリギリですよ。

この季節、鼻水ズルズルしながら、電卓を打つのは大変なんです。

表計算ソフトを使えばいいじゃないの!と言われるかもしれませんが、

材料の棚卸しってあるでしょ!

それをいちいち数えてさ、メモして、またそれをパソコンに入力して、、、

なんてことも面倒なんですよ。

え!??最初から材料も入力しておけ!!って?

それができたらいいよね〜〜〜使うたびに入力  めんどくさ!!

材料買ったらすぐ使うし、結果、何個買って、何個残ってるがわかればいいからさ!

あと、作りかけの作品も。

作品数(商品数)は毎日ノートしているからわかる!けど、これも数はわかっても、

数✖️お値段 して棚卸ししなきゃいけないし、、、

ノートはできるけど、パソコンの入力はわたしの場合しないだろう。

てなことで、ものすごくスローな電卓打ちをして、なおかつ、

何年も同じことしてるのに、、あれ?ここの数字って何だっけ??となるのです。

あーーーーあともう少し!!今年もギリギリ。

でも、提出だけだから大丈夫!!いつも空いています!

大都会と違ってね、その点は楽ですね。

 

 

|

2022年3月 7日 (月)

午前に集中

最近、午後3時ごろかな〜〜〜そこらへんあたり、

目がね〜〜〜〜よく見えないよ〜〜〜

見えるんだけどね、私の場合、絵付け、特に顔を描いている時は一番集中するのだけど、

目が霞む。何重にも見える。になると、、、ちょっとね〜〜〜〜

だから、重いっ切ってそうなったら別のことをする!!にしようかと思っているのーーー

だって、効率悪いもん、

だけどね、その切り替えがなかなかできないのよーーーー

あーーもうちょっとで仕上がるのに、とか、キリが悪い とかね。

でも、もう決意しないと!!いけない。

目がよく見えなくなったら、仕事の種類を変える。

造形をする!!

 

目はね、大切よ!!

こういった仕事していると。

ルテインを飲んでるけどね、さすがに朝から集中して描いていると目は疲れるからね。

目のことを考えて、労わり、そういった仕事の転換をしよう!!

そうすることで、効率よくなるかもよーーーーー😆

 

|

2022年3月 6日 (日)

久しぶりに

昨日今日とお店を久しぶりに開けました!!

休んでいる期間にも、予約をしていただきご来店された方がいらっしゃいました。

とても感謝しています。ありがとうございました。

やはり、まだお客様は少ないです。

歩いている人は若干増えたようですが。

しかし!!

今日は、リピーターさんがご来店されましたーーーーー😆

うれしいーーーー😆

久しぶりのお顔に、心が緩みましたよ❤️

とっても嬉しかったです。

今日は大勢のご家族と一緒にご来店!

嬉しかったです❤️

 

お店をしていると、嬉しいことがたくさんあります。

もちろん、お店をしているのならば、

お客様に喜んでもらえるこたが一番大切なことだと思っていますよ❤️

でもね、やっぱり私も嬉しいのです。とっても❤️

 

今日もいい1日だった!!

感謝❤️

 

|

2022年3月 5日 (土)

楽しいこと

何かしらの行動は、私の場合突発的な場合が多い。

これをする!!!即座に決めて即動く!!!

これをすることが多い。

「考えなし」と言ってしまえばそれで終わるし、それが良いのか悪いのかはわからない。

でも、これは直感!!

私は、往々にして他人の言うことなどほぼ聞かない。

他人⇦ 私のことを知ったように言ってるけど、私にしてみれば、私のことなど知ってはいない。

そんな人に、どうのこうの言われたって、「?????」にすぎない。

直感こそ、全て❤️神様からのプレゼント。

これで全てうまく行く!!!

わたし、そうして今まで生きてきたから!!!(きっぱり)

よく「あなたらしいわね」などと言う人がいるけど、

三回しか会ったことのない人にそんなことを言われたって、聞く耳を持たないのは当然のこと。

年上だから、年配だからといった基準で尊重とか尊敬をするに値する人物とは限らない!

そこんとろこは、❤️おとな❤️なのでうまく切り抜けるーーーーー😆

ははは〜〜〜〜〜〜😆

今日も、やるべきことをやり遂げたことの満足に満たされた!!

ちょっぴり、心残りもあるけどね。

満足、やったーーー!!!

そう思えることってイコール楽しいよね。

 

 

|

2022年3月 4日 (金)

ご無用!

私は、親しい人や、猫たちに対して心配はしない。

ただ、信じている。

 

昨日のブログの続きではないけど、同じようなものが引き寄せ合う。

だから、もう嫌なことは想像しない!!

そう、決めている。

そう決めてから、本当に嫌なことはなくなった。

 

よく、いい良いことがあれば、悪いことがある なんて言うけど、

そう思うからそうなるのだ。

良いことがあれば、また良いことがある。

気持ち次第。物事の受けとめかた次第だ。

 

そして、人に嫌なことをすると、自分にも嫌なことが返ってくる。

それも何倍にもなって。

だから言葉には気をつけている。

 

受け止め方次第で、相手が投げた言葉も良い方に捉えることができる。

それかスルーーー!!

スルーをすると、投げた人にブーメランのように速攻で返っていく。

 

これ、もっともっと若い時に気がつけば良かったのにと思う。

でも、今、気がついたのだとしても、それでいい。

今から、実行する。

口から出す言葉。

言霊。

 

|

2022年3月 3日 (木)

朗らかでいる

朗らかでいたい ではなくて、いる!!

ここがポイント!!

そう、心がけている。

 

夕方、買い物に寄ったホームセンター。

そこは、手前にスーパーもあり、スーパーと駐車場の間にある道路には横断歩道がいくつもある。

そっぽを向いて横断歩道の前に立っているオバチャマ、

車を止めると嬉しそうに横断していったオバチャマ、

車を動かし始めると、そのオバチャマは振り返って私に手を振っていた!!

と〜〜〜っても嬉しそうなお顔で❤️

きっと、誰も車を止める人なんていないと思っていたのでしょう、

だからそっぽを向いて横断歩道の前に立っていたの。

私も、嬉しくなったので、手を振り返した😀

 

朗らかでいると、朗らかに出会う。

たとえ、いや〜〜〜〜〜なことがあったとしても、気にしないでいられる。

 

そうだ!!この世の中、自分が思っているほど嫌なことは起こらないのだった。

嫌なことは、自分の頭の中で想像しているだけで、ほぼ、おこらない!!

よく言うじゃない!!頭の中で思っている不安や憂鬱なことほとんどが不必要なことだ って!!

嫌なことを想像するからそうなるのだ。

だから朗らかでいるのが一番!!

人生、楽しんだもん勝ち❤️

 

 

 

 

|

2022年3月 2日 (水)

今、私は肉を食べたく無い。

豚肉や牛肉、鶏肉を。

私はビーガンではない、ただ、今は肉を食べたく無い。

そう体が言っているのだ。

まあ、肉は人間にはある程度必要な食料だと認識している。

だって昔々の大昔、私たちがギャートルズだった時の大昔、

みんなみんなマンモスの肉を、うまいうまいとバクッっと喰ってたんだから!!

肉は昔から食べていた、お米はそれほどの歴史はない。

 

今は魚が食べたい。

大好きな青魚やシャケ!!!

シャケと言えば、私がお子ちゃまだった頃、

毎年、東京に住む叔父から大きな新巻きジャケが送られてきた!

見た目は美味しそうなんだけど、これがまたしょっぱいのなんのって、、、、、

 

現在では、ここまで塩漬けにされたのはないだろう。

そして、切り身で売られているのは、たぶん日本のシャケではないんだろうな〜〜〜

先日買った塩じゃけは 油がべっと〜〜〜〜〜り

これは外国からうやってきた サーモンさんだな。

そうそう、外国からやってきた鮭はサーモンなんだってーーーーー😆

 

|

2022年3月 1日 (火)

ゴールデンブザー

YouTubeで「英国ゴットタレント」が流れてきたのでつい見てしまった!

 

いつだっただろうか??もうかなり昔になるのかな?

スーザン ボイル さんがいきなりビッグタレントになったのを覚えていらっしゃる方も多いと思うけど、

その番組。

 

昔は気がつかなかったけど、審査員席にゴールデンブザーがあって、

それを審査員の誰かがいきなり押すと、

全審査員の判断を待たずにいきなり準決勝にいけるのだ!

たとえ一人の審査員が❌を押していたとしても。

 

中でも、ステージサイドにいて、出場者を近くで応援している二人組がいる、

名前は、アントとデック。

この二人が、ステージサイドからステージを通り出てきてゴールデンブザーを押すシーンがあった!

この二人の登場で、このブザーが押されることはほぼわかるので、

出場者は感極まり大興奮、歓喜全開、嬉しすぎる涙、大喜び!!!

そんなシーンを何度も見て、もらい泣きをしていた私でした。。。

 

|

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »